「ジブリ風」画像生成は問題? GPT-4o画像生成の利用爆発と課題整理

ChatGPTの画像生成機能が大幅機能アップ

3月26日、OpenAIは、GPT-4oの画像生成機能を大幅に改善した。ChatGPTで、画像生成が簡単に行なえるようになり、Plus/Proなどの有料版だけでなく、無料のChatGPTユーザーでも利用できる。

人気は急激に高まり、OpenAIのサム・アルトマンCEOは「GPUが溶けている」と利用拡大の様子を伝え、無料プランの利用者には「1日3回まで」という制限を加えた。

一方、特定の作品のタッチに似せた作品を作る流れが増えたりした結果、「生成AIを扱う時、どこに気をつけるべきか」という点が話題にもなっている。

今回は改めてその点を振り返ってみよう。

手軽かつ的確な機能で「利用爆発」

「画像生成を少し控えてほしい。これは度を超している。ぼくらには睡眠が必要だ」(can yall please chill on generating images this is insane our team needs sleep)

OpenAI CEOのサム・アルトマン氏はそうXにポストした。

彼がそうしたくなるくらい、GPT-4oの画像生成モデルの改良は大きなものだった。

重要なのは「指示に対して的確」であることだ。

美しい絵を生成するサービスは多々ある。一方で、目的に合う画像を作り出すには、色々とプロンプトを工夫する必要があるものも多い。

だがGPT-4oの場合、シンプルな命令でもかなり的確に「それっぽい絵柄」の画像を生成するし、その中に含まれる文字もかなり正確なものになった。

日本語を含めた4コママンガを生成。この絵柄でいいかは疑問があるが、文字も正しく生成されている

写真からイラスト調にする場合のクオリティも高い。筆者の写真に似ているかどうかはともかく、「日本人に馴染みやすい」という条件はちゃんとクリアーしているように思える。

筆者の写真を「日本人に馴染みやすいイラストで」生成してもらった。似ているかはともかく、イラストとしての質は高い

言い換えれば、今回のアップデートによる画像生成は、とにかく「簡単」なのだ。しかも、あまたある画像生成AIに比べ知名度も高い。

その結果として、多くの人が「なにかに似た画像」を作り、ソーシャルメディアにポストする例が増えた。

なかでも目立ったのが「ジブリ風のイラストにする」というものだ。サム・アルトマン氏も自らのサムネイルをなんとなくそんな風に見えるものに変えていたりする。

3月30日現在での、サム・アルトマン氏のサムネイル。たしかに「ジブリ風」

「○○風」のAIに問題はないのか

「ジブリ風」のように、あるテイストへと画像を変換することは、権利上問題ないのだろうか?

結論をいえば「単にイラストを作るだけなら問題ない」。

画風やアイデアは著作権で保護される対象ではない。それに、描く行為は誰にも止める権利はない。「それっぽい画像を作る」だけなら、誰かに咎められるものではないわけだ。何枚か公開したところで、それはファン活動の領域かもしれないし、個人的な創作活動でもあるだろう。そこに問題は発生しない。

この点は、文化庁が示している資料からも読み取れる。

描いたものの画風が似ているだけでは問題はなく、「類似性」と「依拠性(既存の著作物を参照して作品を創作すること)」の両方があってはじめて侵害の要件を満たす。

LEAVE A REPLY

Please enter your comment!
Please enter your name here

運営者情報 : :

会社名: インプレッションデジタル限定

代表者名: トーマス・フィリップ・クレイグ、ディレクター

住所: フォザーギル ハウス、16 キング ストリート、ノッティンガム、イギリス、NG1 2AS

電話番号: +441158242212

Related articles

プロレスラー・TAJIRI緊急寄稿!トランプ「暴君政策」はプロレスのアングルだ!(2)上手に敵を作り巧妙に勝つ

しかしプロレスに携わる者として、ここでは「プロレス」ではなく「illusion」という言葉を打ち立ててみたい。イリュージョンとは、実際には存在していないものを大掛かりな舞台装置を用いることで、さも存在しているように錯覚させてしまうショーのことだ。イリュージョンを行う者を「illusionist」と呼ぶ。イリュージョニスト。ある翻訳サイトの定義によれば、「観客を驚かせるために奇術やだまし絵などを演じる人のこと」「規模の大きなパフォーマンスを行う奇術師が好んで名乗る肩書」。どちらも、プロレスの本質を的確に射抜いている。 トランプの本質をイリュージョニストであると仮定した上で、知人である現役アメリカ人レスラーらにインタビューした。彼らによるトランプ評から、現在とこれからのアメリカを分析してみたい。 「トランプ大統領のいわゆるディールは、明らかにプロレスから学んだものだ。彼はプロレスのあらゆる手法を巧みに使い、究極のヒールを演じている。彼はビンス・マクマホンから多くのことを学んだのだ。あの独自のキャラクターが確立されたのは、間違いなくビンスとの抗争後からだと確信している」(テキサス州在住、62歳・日系男性プロレスマネージャー) WWEの人気が世界的に爆発したのは、ビンスが〝暴君オーナー〟として好き勝手にふるまうキャラとなってからである。人間は、そういった人物から目が離せなくなるのだ。 プロレスに限らず人様に見られてナンボの世界において、一番の悪は「関心を持たれない」こと。トランプはそのことをプロレスから学んだのだ。 ではトランプ政権へ移行したことで、もともと距離の近いプロレス界の景気はどうなっているのか。 「現在のトランプは、次々と打ち出してくる突拍子もない提案で世界を圧倒しようとしている。そのうちの1つや2つは、本当に実現してしまうだろう。しかしこのままでは、アメリカは確実に激しいインフレに陥る。その兆候はすでに見えている。それにより、人々が最初に削減するのはプロレスのようなレジャーであり余暇だ」(マサチューセッツ州在住、32歳・白人男性レスラー) そして彼はこう続けた。 「トランプ就任後のアメリカは、友人や家族でさえ意見の対立を避けるために政治の議論を避けている。特に、トランプ支持者たちはそれを堂々とは公言できない空気が日に日に広まってきている」 ちなみに彼は共和党支持者である。さらには、こんなストレートな意見も。 「トランプの政治はプロレスと似ているわ。常に何が起きるか予測できない可能性に満ちているから」(イリノイ州在住、28歳・白人女性レスラー) これを聞いて、口論から和解に転じた、ゼレンスキーとの会談が真っ先に頭に浮かんだ。いいレスラーは自分自身の策略とふるまいで上手に敵を作り、上手にピンチに陥り、上手に逆転し勝利するものなのだ。そこからさらに頭に浮かんできたのが、石破茂総理による高額療養費制度に対する考え方の二転三転である。「私の間違いだった」という結論に着地し国民感情に寄り添う気配は、トランプ・イリュージョンに倣ったものではあるまいか。 TAJIRI:1970年生まれ。94年プロレスラーデビュー。日本のプロレス団体のほか、メキシコ・CMLL、アメリカ・ECW、WWEで活躍。現在、九州プロレス所属。172cm、82kg。著書に『プロレス深夜特急 プロレスラーは世界をめぐる旅芸人』『戦争とプロレス』(弊社刊)など。最新刊『プロレスの味わい 世界から地方に来て幸せになった男』(西日本新聞社)。

日本は世界で最も文化的影響力のある国のトップ5にランクインしました。

アメリカのニュース雑誌「U.S. News & World Report」が発表した「世界で最も優れた国」ランキングでは、9 つ​​のカテゴリで国を総合的に評価しています。ここでは、そのうちの 1 つである「文化的影響力」に焦点を絞り、世界で最も文化的影響力を持つ上位 20 か国を紹介します。「文化的影響力」ランキングは、国の芸術、料理、ファッション、スポーツ、音楽、映画産業が世界に及ぼす影響を測定します。さっそく、世界で「文化的影響力が最も大きい上位 20 か国」を見ていきましょう。 20 位: ニュージーランド イギリスとポリネシアの文化遺産が豊かに融合したニュージーランドには、マオリ、ヨーロッパ、ポリネシア、アジアのコミュニティなど、多様な人々が住んでいます。ヨーロッパ系の人々が人口の約 70% を占めていますが、マオリ文化は日常生活に欠かせない要素であり続けています。スポーツの世界では、ニュージーランドのラグビーチーム「オールブラックス」は、ラグビーワールドカップなどのトーナメントで圧倒的な強さを見せ、ラグビーファンでない人にも世界中で知られています。興味深いことに、バンジージャンプもニュージーランド発祥で、ニュージーランドの文化遺産にさらなる付加価値をもたらしています。 19位:メキシコ 世界最大のスペイン語人口を抱えるメキシコは、文化的影響力が顕著です。メキシコの芸術は、アステカやマヤなどの文明の古代の伝統を反映しており、これらの文化的遺産を現代に引き継いでいます。1920年代と1930年代のメキシコルネッサンス(またはメキシコ壁画運動)は、公共の壁画を数多く残し、誰もが芸術に触れることができるようにしました。さらに、メキシコは世界的なサッカーシーンでも重要な役割を果たしており、情熱的なスポーツ文化が世界中に響き渡っています。 18位:シンガポール 19世紀にイギリス東インド会社の貿易拠点として設立されたシンガポールは、活気に満ちた文化の中心地へと成長しました。英語と現地の方言が混ざった独特のシングリッシュが一般的に話されていますが、この国では北京語、英語、マレー語、タミル語の4つの公用語が認められています。シンガポールは、中国、インド、西洋の料理の伝統が融合した多様な料理、東洋と西洋の両方の影響を反映したユニークな建築や文化祭で、世界中から観光客を惹きつけています。政府は民間部門と協力して観光を促進し、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールやセントーサ島のリゾート・ワールド・セントーサなど、世界的に注目を集める主要なアトラクションを生み出しています。 17位:オランダ チューリップで有名なオランダは、高度な機械化農業のおかげで、米国に次ぐ世界第2位の農産物輸出国となっています。国土の約 4 分の...

高輪ゲートウェイシティは「100年先見据えた実験場」、ロボットや研究拠点がずらり

東京都港区のJR高輪ゲートウェイ駅周辺で整備が進む「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」が2025年3月27日にまちびらきを迎えた。総事業費に約6000億円を投じ、JR東日本が単独で取り組む複合再開発としては初となるビッグプロジェクトだ。 高輪ゲートウェイシティで同社は、「100年先の心豊かなくらしのための実験場」を開発のコンセプトに掲げている。特に「モビリティー」と「環境」、「ヘルスケア」の3領域に注力し、街の中で実証実験などを進めていく方針だ。 「モビリティー」については、自動走行ロボットを駅前広場に回遊させる。来街者は実際に乗り込むことができ、南北1kmに及ぶ街区の移動時などで利用できる。ロボットの一部には水素由来の電気を利用し、環境にも配慮する。 JR東日本のマーケティング本部まちづくり部門品川ユニット(事業計画)の天内義也マネージャーは、「早く移動することだけが価値ではない。都市の景観を見ながらゆったりと移動することそのものを楽しんでほしい」と語る。まずは5台を導入し、運用を踏まえて今後さらなる拡大を見込んでいる。 駅前広場には自動走行ロボットが動いている。実際に乗って広場の中を移動できる(写真:日経クロステック) JR東日本のマーケティング本部まちづくり部門品川ユニット(事業計画)の天内義也マネージャー(写真:日経クロステック) 荷物を運ぶロボットなども導入する。オフィスワーカーがスマートフォンのアプリから注文した商品を、オフィスのデスクまで配達するといった利用を想定している。街全体の情報を蓄積するデータ基盤とロボットプラットフォームを連携させ、ロボットがエレベーターを呼び出し、人の手を介さずに階をまたぐ移動ができるようにする。警備ロボットや清掃ロボットなども運用していく。 さらに、高輪ゲートウェイシティには「空飛ぶクルマ」の発着点も整備する計画だ。28年に商用開始予定の米ASKAが開発している「ASKA A5」を採用。都内から地方への日帰り旅行などを気軽に楽しめるような環境を整える。 THE LINKPILLAR 1のオフィスエントランス。写真左に見えるのは、荷物を搬送できるロボット(写真:日経クロステック) 空飛ぶクルマの3分の1のモックアップ。JR東日本は、将来的に高輪ゲートウェイシティに空飛ぶクルマの発着点の整備を計画する(写真:日経クロステック)

カップルがキャンピングカーに2.5億円も使って、中を覗いてみよう

冒険と華やかさを求めていますか? これ以上はありません!この2.5億円の移動式住宅は旅行者の楽園であり、究極の快適さと便利さを提供します。移動中の生活の贅沢を堪能してください。中にはオープンスペース、美しい装飾、最新の設備など、さまざまな魅力があります。 1. 2.5億円のローリングマンモス 全長12メートルのこの高級モーターホームは、広々としたラウンジ、完全に設備されたキッチン、居心地の良いダブルベッド、寝室、暖かく暖められたバスルームからなる、30〜35平方メートルの居住可能エリアを誇ります。どうぞ、わくわくする探検をして内部をご覧になりませんか? 2. ダイニングルーム バスに入ると、最初に見えるのはダイニングルームであり、リビングルームでもあります。窓際に座って、のどかな環境で食事を楽しむことができます。 3. 現代的なキッチン 現代的な生活の便利さが手の届くところにあるキッチンに入ってみましょう。洗練された食器洗い機から最新式のオーブンまで、このスペースにはすべてが揃っています。 4. ベッドルーム こちらは居心地の良いベッドルームです。きらめく星が天井を照らします。ライトを消してベッドに横になり、魅力的なサンルーフから見上げる魅力的な空を眺めてみてください。何とロマンチックな雰囲気が感じられるでしょう! 5. 洗面所 ベッドルームの隣にある洗面所を見てください。一見地味ですが、実は非常に便利です。そのシンプルさに惑わされないでください。シンクの下には驚くほどいいものが隠れています! 6. 子供用二段ベッド お子様や孫様がいらっしゃいますか?大丈夫です。隣にある大きな二段ベッドは、お子様たちがくつろいだり、楽しんたりするのに最適な場所です(まるで巨大なベッドのようです)! 7. サイドボード そして、あらゆるニーズに対応できる豪華なカップボードが見つかります。夕食後、ここで酒を楽しむことができます。一日疲れてから一杯を飲むと最高ではないですか? 8. 暖房付きバスルーム このバスには、暖かい便座と冬の寒さから身を守るシャワーミラーが備わった、素晴らしいバスルームもあります。 9. 電動油圧ガレージ この夢のような高級モービルホームの内部に備えられた驚きの一つが、このお住まいの下にあるガレージに保管されたポルシェです。モーターホームを簡単に駐車して、洗練されたセダンに乗り換えて街をクルーズする準備をしてください。